自転車屋で働く人の自転車話

自転車

自転車屋で働く趣味人です

ブログで何を書くかってなって時にやっぱり自分の職種のお話がいいかなとおもい、皆さんを自転車愛好家になってもらいたいと思いました。

自転車をただの道具だったり、必要だから乗ってる方たちに好きになって欲しい!

なので専門的なことは抜きにしてつらつらと自転車について書いていこうと思います

そもそも自転車とは?

まずは自転車とは人力最速の乗り物です!!

検索すれば出てくると思いますが、自転車の最高速度は296㎞/hなんです。

この記録自体は最初に車でけん引してから、途中で切り離してから最高速維持を試みる、とゆうものでした。

歴史的には1817年ドイツで自転車の原型が生まれました。

なので自転車は今年で208歳になります。

約200年間我々の生活を支えてきたくれたんですね!

これからもよろしくお願いします。

趣味人が自転車を好きになった理由

私が自転車を好きになったのには理由が…

特にありません!

高校の時に通学に使っていて、漕いでたら歩く人より早く移動できるなとか歩くのが苦手なので楽だな~くらいにしか思っていませんでした。

転機が訪れたのは自転車でトラックと交通事故を起こした後でした。

自転車で事故をしたので自転車乗るのやめよかな?と入院すぐは思っていたんですが、結局ずっと考えてたのは、自転車のことでした。

入院中ずっと次の自転車や壊れた自転車をどう修理しようとか調べていたら、自転車にはいろんなメーカーがあったり、修理も奥が深く調べれば調べるほど沼って行ってしまいました。

そして、気が付いたら自転車の専門学校を調べていました。

あれよあれよと、専門学校入学!

無事卒業してからはそのまま自転車屋で働いてます。

いわゆる趣味を仕事にしてしまいました。

毎日自転車を売ったり、メンテナンスしたりしています。

今思うことは、結局のところ高校の時から自転車の事が好きだったということです。

ちなみに趣味人はロードバイクにビアンキのINTENSO(インテンソ)

通勤用はクロスバイクでトレックのFX3(エフエックススリー)に乗ってます!

今後はロードバイクやクロスバイクの違いについても話していきたいと思います。

自転車を趣味にしたらどうなるか?

ミシュランをしっていますか?

いつかは三ツ星のお店に行ってみたいですね!

そっちではないんです

ガイドブックの方ではなくてミシュランの本業はタイヤだそうです。

  1. 外食に車を使う
  2. するとタイヤがすり減る
  3. すり減ったらタイヤを交換する
  4. ミシュランタイヤが売れる

という仕組みなんです。

これと同じで

  1. 自転車を趣味にする。
  2. 通勤や通学に使う
  3. 移動が運動になる
  4. 朝から運動出来て痩せる

また

  1. 自転車を趣味にする
  2. クルマでいけないとこに行ける
  3. クルマでは通り過ぎるところで足を止めれる
  4. 写真をとる
  5. スマホの写真で満足できなくなる
  6. いいカメラが欲しくなる
  7. いいカメラで好きな風景を撮りたくなる
  8. 好きな自転車で好きなカメラで好きな写真を好きなところに行き撮影が出来る!

という仕組みで自転車を趣味にすれば趣味が広がっていくわけです。

皆さんも自転車を趣味にしよう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました